2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧
タウンワークという無料誌があって、地元で働きたい人の仕事情報を載せています。駅とか喫茶店とかに置いてありますよネ。首都圏、近畿圏、東海圏だけではありますが。これって実はすごいコンセプトなんですよネ。
前からあれこれ書いているんですが、検索するときに、検索するコトバをいろんなコトバで検索してもらうようにする、というのが検索エンジンマーケティングに関わる人間が意識しないといけないことだと思っています。検索ワード(クエリ)のバリエーションを広…
先日、PS3でブルーレイディスクのカジノロワイヤルを見たんですが、イイっすねえ。モニターはシャープのアクオスで20型くらいなので、別にハイビジョンでも大画面でもなかったんですけどね。でも色が濃いし、解像度が高いのが分かる。
iモードというのは、携帯という小さな画面に穴を開けて掘り出した金鉱脈だったんですよネ。それまでは携帯電話は電話するものであったし、ショートメッセージを交わすポケベル的なものだったんですネ。そこにiモードというネットへの穴を開けたわけです。そ…
日本の携帯は小さくておしゃれで高機能ですよネ。これは事実。でも、いつまでもそうかなあ、と。
携帯の高機能化に伴ってモバイルの世界で、携帯サイトを携帯用検索エンジンで検索するというのが一般化してきました。まあ、昨年の夏にauがキャリア公式サイトトップにグーグルの検索窓を取り付けたことから流れが加速したのですけども。ただ、まだモバイル…
今回は、前回の、自分たちのことを言っているメディアなら魅力があるという話から、以前に書いた無料でもいらない情報という話を合わせてみます。
情報サイトなどで、いかに情報を出していくかという話なんですが。人間は自分のことにしか興味がない生き物です。だから、メディアなら、自分たちのことを言っているメディアなら皆が見たり聞いたりします。いかに対象のことを書けるかなんですヨ。