ワーディングラボ | 検索エンジンとSEOとネット広告のコラム

長く更新していません。はてなブログに移りました。

youtubeを使ったロッテ Fit’s ダンスコンテスト プロモーション

BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク


youtubeを使ったロッテ Fit's ダンスコンテスト プロモーション

テレビコマーシャルでロッテのガムFit'sの踊ってるものが流れてますよね。

連動してyoutubeでダンスコンテストやってます。

youtubeにアップロードしてその再生回数を競うという、きちんとyoutubeを使った企画。


youtubeのロッテのチャンネル
http://www.youtube.com/user/LOTTE

ロッテFit'sダンスコンテストキャンペーンサイト
http://lotte-fits.jp/dance/


キャンペーンサイトには、ブログパーツもあるし、曲のダウンロードもあるし、壁紙、占い、とフルコースです。モバイル版も別に作ってあって、ホントにフルコース。

youtubeには、親切にも投稿のサンプルもたくさんアップロードしてあります(投稿作品は14日以降に見れるらしい)。

こういうのいいですねー。投稿するしないはともかく、こういう道具立てを作ってちゃんと取り組むのって楽しいです。


元の動画の再生回数は100万回越えてるから成功なんでしょうけど。


投稿するなり公開されたほうが、祭り感があると思うんだけどどうなのかな。競争になるし参加してる感じが高まるような。まあ、ヘンな動画投稿されてすぐ公開になっても困るけども、それは1日ずらして公開すれば済むだろうし。少し残念。こういうのって、誰かがやったのを見て改良していくというフィードバックするサイクルを高速で回すことで面白くなると思う。まあ、これもまた、ヘンな風に変形していくのも高速なんだけど。


ロッテ Fit's ダンスコンテスト 開催中
ロッテ Fit's では、ただいま YouTube での再生回数ランキングを競う新感覚コンテスト
「Fit's ダンスコンテスト」を開催中!フニャン♪と踊れば100万円のチャンス!

いよいよ投稿作品の一斉公開日が 4月14日(火) と迫ってきました!
作品のご応募は、どうぞおはやめに!目指せグランプリ!

● Fit's ダンスコンテスト
応募要領|応募方法|振り付け|楽曲ダウンロード|ブログパーツiGoogleに追加

● 賞品
◎グランプリ 1名 賞金100万円 副賞 ロッテ Fit's 1年分(365個)
◎2位入賞 1名 賞金 20万円 副賞 ロッテ Fit's 1年分(365個)
◎3位入賞 1名 賞金 10万円 副賞 ロッテ Fit's 1年分(365個)

● コンテスト期間
応募期間:2009年3月23日(月)〜 4月27日(月) 23:59締切
作品公開期間:2009年4月14日(火)〜 5月11日(月)
結果発表:2009年5月12日(火)


[追記]
あ、わかった。感じていた違和感は、このプロモーションは総花的なんだなと。

割り切りがない。ブログパーツは期間も短いし特になくても良いような気もしたし、ほかも。そこから思うに、たぶん、特に戦略はないんじゃないかな、と。

でも、やることに意義があるからいいと思うんだけど、感じたのは戦略性が特にないのだなあと。日本中の高校生とか大学生をコレで踊りまくらせてやるぜ、みたいなのがない感じ。それはそれで日本伝統的なやり方だとは思うんだけど。

たとえば、比較に出せば、ユニクロックが凄いのは、割り切りの良さだと思う。戦略性の高さ。戦略性って、目的のためには不要なものを切り捨てるところにあるから。ユニクロックでユニクロ売ろうと思っていない割り切りのよさと、あれに感じない人間を切り捨てる割り切り。ああいうのは特殊なんだけど、かっこいいなあと思う。

あと、この踊らせるのって、このガムのターゲットユーザに限らなくても良かったような気がする。どうせ踊るのは、極々一部で、それなら小さい子でも、おじいちゃんでも、海外の人でも何でもアリなんじゃないかなと。踊ることに参加するより、その踊ってるのを見る人をひきつけられたほうがいいんじゃないかなって。

ネットのプロモーションってターゲティングって良く言うけど、必ずしもそれがベストじゃない気がする。ネットは見る人と、書いたり、動画アップロードしたりする人が分かれているから、こういう踊ってもらうみたいなユーザジェネレイテッドコンテンツに関しては、そういうのが好きな人に訴求して、みたいな。

まあ、このあたりは全然考えがまとまっていないんだけど、ターゲットに訴求してブログパーツ貼ってもらうとか、動画アップロードしてもらうみたいなアクションしてもらうというのは、訴求対象を分けなければいけないんじゃないかなと思ったり。


written by asotetsu Apr 7, 2009