アマゾンの検索サジェスト機能
アマゾンの検索サジェスト機能
アマゾンにも検索サジェスト機能がつくようになって、すごく便利になりました。
まあ、最近ついたわけではないですが。
「あ」とか打っても候補が出ますから。
特に書籍名に関しては、先頭の言葉があっていればフル名で書籍が出てくるので凄く便利ですね。ユーザ導線として優れているなあと思います。
サイト内検索ってのは一昔前まではイマイチでしたけど、どんどん機能的に良くなってきて主要導線となれるようになったんですね。技術進歩はすごい。
で、アマゾンの面白いのは、書籍のDBからの検索だけではなくて、多い検索についてもサジェストに含まれるんです。まあ、yahooサジェスト的な感じで。
だから、まだ発刊されていない本が候補に出たりします。
写真の例では、「ヒストリエ」というマンガのシリーズがあるんですが、6巻はまだ出てません。
だけど、候補に多く出るのは皆が検索してるってことなんですね。皆が、「出てないかなー」と。
そこらへんのサジェスト候補に載せる基準が興味深いです。いろいろ工夫してそうです。ここの機能の作りこみが、ウェブのこれからのカナメだと思います。
余談1
アマゾンは、日本特有のマンガみたいなシリーズ不定期刊行もののオススメが弱いです。だから、先ほどの検索の例でも、そろそろ出てないかなとユーザが探している(迷っている)んですね。続刊が出たかわかんないのが弱点です。
続刊が出たら知らせてくれるアラート登録機能と、過去にシリーズを買っている人に自動で刊行予定の通知とかいると思います。まあ、たぶんアマゾンさんの実装予定機能リストには入っていそうですけど。
余談2
サジェスト機能でいうと、yahoo.comのほうで最近リリースされているサーチアシストは凄く良く出来てます。特に検索して、次の結果のアシストから横に広いアシストのウインドウが出てきて秀逸です。さすがに後から作ってきたほうが良い物が出来るネットらしさです。
written by asotetsu Sep 19, 2009