SEOセミナーに来るSEO屋なひと
忙しくしている間にすっかり涼しくなってまいりました。
書くネタを忘れてしまったのですが、おいおい、思い出して書いていきます。
そういえば、SEOセミナーをやるようになって、毎回、同業のSEO屋さんがチラホラ来られるなー、と。
まあそれはいいんですけど、講義してて皆さんの顔を見ていくと、SEO屋さんだけ特殊なのですぐ分かる、という話でして。
なぜ分かるか?と。
個人でいろいろSEOをやってきていて詳しい人も来られます。そういう方はこちらが話しているときに「俺も知ってるぞ」的な顔をされているんですけど、話の内容を見ながら、「お、ここは使えそう」というときは、ふむふむ的な顔をされるので、何か得られてるなあとこちらから分かるのです。
話し手からはそういうのが見えるんですよね。ボクは意識的に話しているときに会場の方の表情を順繰りに見ています。
SEO屋さんは、SEOに詳しい人とは違う感じなので分かるのです。「俺も知ってるよ。ふんふん、その程度ね。」というふうに最初から最後まで割合と、こー、斜に構えた感じが見え隠れするので、他の参加者の方と際立つので分かるという次第でありまして。対抗意識が出た顔といいますか。
やっぱ、同業ゆえにライバル心?(しらんけど)みたいな(笑)。アンケート取ると、易しすぎる、みたいに書かれたり。まあ入門向けセミナーなんで、同業が感心されるレベルでは困るんですが。
あと、質問されたりもしますけど、SEO屋さんぽいなー、という人は聞き方が割合と前置きなしに要点のみを聞くみたいな。それだと聞いてる周りの人は分からないなー、やっぱりSEO屋だなー、とこちらは思ったり。また、なんか聞くときに意識している感じがします。そんなに意識されなくてもこちらは同業って態度から分かってるので、プロって感じで聞いていただいていいんですけど(笑)。
そういや、よこそうの方も見えてましたね。かなりのイケメンさんです(笑)。ウチのスタッフの子も言ってました(笑)。いいなあ。
SEO屋が集まってそれぞれ割合と違うことを言い合うセッションが日本でもあったらいいですね。そういうのだとこちらも勉強になるし。そういやSES東京は日程がまた未定になったみたいで大丈夫ですかね。
セミナーのほうは9/25に開催予定です。10月も上旬と下旬にやります。
(追記) Buzzurlでコメントありがとうございます! そうそう、って感じですね。
written by asotetsu Sep 17, 2008
- -