SEOでの集客の先にあるもの
基礎編じゃない内容を中心に書いていきます。だんだんSEOの話じゃなくなってくるという罠。はは。
前回、
という話を書きましたが、実際に、SEOというのは上がってからも続けないとダメなんですね。
えー、そんな大変な、という方もいるかもしれません。
でも、インターネットにおいてウェブサイトって店舗と一緒ですよ?
毎日毎日ケアしてやらなくて済むわけがないじゃないですか。
そこにSEO的観点の更新作業を組み込んでやればいいだけなんですね。
他方、SEOで集客しつつ、実はもっと大事なことが他にあります。
ウェブサイトをお客さんが年中やってくる場所にしなければなりません。
コミュニティでもいいですが、必ずしもそうである必要はありません。
何か新製品ないかな? 何か新情報ないかな? と『気になる場所』にしなければなりません。
そこの場所での買い物や巡回した経験が『何か楽しいもの』ということを印象付けないとアカンのです。
また、そのワクワク感や楽しさを味わいたくて戻ってくる。
そういう場所にしないとアカンのです。
そうしないとネットでの集客は新規獲得のみになってしまいます。
それは焼き畑農業です。このやり方は多くのケースで破たんします。
もはや、SEOは当たり前なんです。
SEOをうまく成功することで、検索エンジン経由で集客が出来るようになります。
大事なのは、その最初の出会いを長いお付き合いに出来るかどうか、ということなんです。
いうわけで、今回もまとめると、