サイトはクロールされて当たり前
ここで書くのは基礎編と称して書くので、知ってる人には言わずもがななんですけども。こちらはSEO屋で売る側なので、こういう風にやるといいですよ〜というおはなしのシリーズ。
SEO屋から言うと、サイトはクロールされるのは当たり前、なんです。
だって、検索エンジン会社は検索の質を高めたいわけですから、出来る限りのデータを収集するに決まっているわけです。
と、前回書いたわけです。
ゆえに、クロールされるかどうかで一喜一憂する必要はない、という話です。
では逆に、検索エンジンにクロールされにくくするにはどうすればいいか。
これを考えると分かりやすいですね。
検索エンジン非最適化はどうするか
- サイトをアップロードしてどこからもリンクを引かない。
- 激安レンタルサーバの重いサーバを使う。
- ページはすべてFlashで美しく作る。
- ページはすべて1枚画像で作る。
- リンクはすべてJavascriptでウィンドウを開くことにする。
- 動的データ生成にしてページは検索しないと出てこないようにする。
- 内容がないページを数万ページ生成する。
- 内部のリンク構造を迷路状にしておく。
- フレーム構造で情報を分断したページを多く作る。
- リンク切れをたくさん用意する。
- サイトを更新しない。
これらのことを1つでもやれば立派な検索エンジン非最適化になりますよ。はは。
次に続きます。
written by asotetsu August 16, 2007
- -